WordPressでブログをはじめたら最初にしておく設定8つ

今年に入って立て続けにWordPressでブログを作成する機会が続いた。
また周りにもWordPressはじめた人が結構いる。

毎回WPインストールしてから思うことは、「次に何するんだっけ?」ということ。
忘れっぽいのでこれまた自分自身への備忘録としてメモを残しておく。
(覚えようという気がないのかもね。)

あくまでもテーマまで作った(決めた)後の基本的設定だけ。

プラグインのインストールなどはまた別の機会にでも。
僕の場合は、絶対に必要なプラグインまでインストール済みのWPをローカルのテストサーバーにおいてるので、毎回WPでサイト立ち上げるごとに、それを丸ごとコピーして使用してる。
(ちょっと前までは本ブログがそのテストサイトだったけど、今は不要なプラグインとかもいっぱいなので、別で構築。こうしておくと、案件ごとにプラグインのインストール漏れとか何をインストールするんだっけ?とかいうことがなくなっておすすめ。まぁみんなそうしてるわな。)
ということで、プラグインのインストール漏れということはあんまりないので。。。
次回記事は、備忘録というよりは便利なプラグインの紹介という形の記事になるかもしれません。(次回書いたらの話)

本日のメニュー

パーマリンクを設定する

左メニューの[設定] -> [パーマリンク設定]で設定する。

ブログの各記事のURLを設定する。
デフォルトだと

http://○○.com/?p=投稿ID

という形だけど、これじゃちょっとかっこ悪いし、のちのちアクセス解析とか見たときに、投稿IDだけ出てきてもどんな記事だったかすぐに判断できない。
好みでいいと思うけど、僕は「カスタム構造」で

http://○○.com/category/post-name/

とするのがいいんじゃないかなと思ってる。
本ブログは

http://○○.com/post-id/

で、プラグインでリネームしてるけど、

http://○○.com/postname/

はパフォーマンス上非推奨とのこと。
ちなみに「postname」は各記事投稿画面の「スラッグ」。

詳しくは、WPマニュアルの「パーマリンクの使い方」を要参照。

ping送信を設定する

左メニューの[設定] -> [投稿設定]の画面の下方にある[更新情報サービス]で設定する。

最近のGoogle先生は、物凄くインデックスするのが早くなったので、このping送信がどのくらい役に立ってるかはよくわからない。
でも最初だけ設定しておけばいいのでとりあえず、忘れないように登録しておく。
ちなみに僕が登録している、更新情報サービスは以下の通り。
もうすでに古くて通らないものもあるかもしれないけど。
また、新たなサービスもあるかもしれません。
気づいた方は教えてください。

http://api.moreover.com/
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://api.my.yahoo.com/RPC2
http://audiorpc.weblogs.com/RPC2
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://blogstyle.jp/xmlrpc/
http://j-ranking.com/ping.cgi
http://ping.ask.jp/xmlrpc.m
http://ping.fc2.com
http://ping.myblog.jp
http://ping.namaan.net/rpc/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://ping.speenee.com/xmlrpc
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.blog360.jp/rpc
http://ping.blo.gs/
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/brhsa5v2yvm3
http://ping.blogoon.net/
http://ping.kutsulog.net/
http://ping.maplog.jp/
http://ping.weblogalot.com/rpc.php
http://pingoo.jp/ping/
http://r.hatena.ne.jp/rpc
http://services.newsgator.com/ngws/xmlrpcping.aspx
http://rpc.icerocket.com
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://rpc.technorati.com/rpc/ping
http://rpc.technorati.jp/rpc/ping
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://rpc.blogrolling.com/pinger/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://www.bloglines.com/ping
http://www.blogpeople.net/ping/
http://www.trackbackcenter.com/cgi-bin/receive.cgi
http://xping.pubsub.com/ping/

こちらも詳しくは、WPマニュアルの「更新通知サービス」を要参照。

RSS/Atomフィードの表示設定をする

左メニューの[設定] -> [表示設定]で設定する。

「RSS/Atom フィードでの各投稿の表示」を「抜粋のみを表示」にする。

お気に入りのブログとかはRSSリーダーに登録してると思うけど、この設定にすると「タイトル」と「抜粋」だけがRSSとして配信される。
要は、RSSリーダーで完結するのではなく、自サイトまで来て欲しいからで。。
そのためには、読みたくなるような「タイトル」と「抜粋」が必要。
結局ブログってこれが一番難しいのよね。

Akismetを有効にする

「Akismet」というプラグインがWPにはデフォルトでインストールされている。
これはスパムコメントとかを除外してくれる非常に便利なプラグイン。

左メニューの[プラグイン] から「Akismet」の「有効化」をクリックして使用する。

使用には「Akismet API KEY」が必要。
「Akismet API KEY」の取得方法は、過去記事「【WordPress】API Keyの取得方法(Akismetプラグイン等に使用)」を参照のこと。

robots.txtを編集する

robots.txtって最初っからWPにインストールされてたっけ?
ちょっと忘れてしまいましたが、WPのフォルダの直下に「robots.txt」がなければテキストエディタなどで作ってアップロード。
要は、Googleなどのクロールしにくるロボットに、ここは見ちゃいやよなどと指示するファイル。
詳しくは、「WordPressで作ったサイトを最適化するためのrobots.txt」を参照のこと。

まぁでもざっと考えて管理画面はロボットにキャッシュさせないように

User-agent: *
Disallow: /wp-admin

ぐらいは書いておいた方がよさそう。

ウェブマスターツールに登録する

新規にサイトを立ち上げた場合は、Googleの「ウェブマスターツール」に登録する。
このツールは説明するまでもないと思うけど、サイトマップxmlを送信したり、外部リンク、内部リンクを把握するためにとても重要なツール。
サイトマップxmlは実際はプラグインで作成してるから、機会があればプラグイン編でご紹介しようと思う。

Google Analyticsに登録する

Google Analytics」これも説明するほどではない、アクセス解析のツール。
導入の方法は、過去記事「【WordPress】Google Analyticsトラッキングを非同期トラッキングコードに変えてみた」を参照のこと。
でも今は便利なプラグインもあるみたい。

Gravatarに登録する

コメント欄にアイコンを表示するためにGravatarというサイトで、アイコン画像とメールアドレスを登録する。
これも最初だけ登録しておけばいいので、初めての人はやっておいた方がいいと思う。
こちらも、過去記事「【WordPress】コメント欄に独自のアイコン(アバター)を表示させる方法」を参照のこと。

必要なことが抜けてたり、間違えてたりしたら遠慮なくコメントでツッコんで下さい。
ちょうど昨晩一つインストールしないといけなかったので、いい機会と思いメモしておきます。

スポンサード リンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 thoughts on “WordPressでブログをはじめたら最初にしておく設定8つ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください