本家のGoogleでは、ちょっと前にGoogle Analyticsのモバイルサイトへの対応がアナウンスされていたけど、日本でも徐々に公開されているみたい。
Google Analyticsのモバイルサイト用トラッキングコード取得画面
早速、トラッキングコードをWordPressの携帯用コンバートプラグインKtai styleに埋め込んでみた。
トラッキングコード取得画面に以下のような各サイトでの告知フォームがあったので、貼り付けておく。
まだ完全に日本版に対応してないみたいで、日本語がちょこちょこおかしい。
ウェブサイトに Google Analytics を導入するための手順です。
下記のコードをコピーして、解析するすべてのページの</body> タグの直前に貼り付けてください。
Note: Do not use desktop tracking code on pages where you use mobile tracking.
<html>下記のコードをコピーして、解析するすべてのページの </body> タグの直前に貼り付けてください。
<?php
// Copyright 2009 Google Inc. All Rights Reserved.
$GA_ACCOUNT = “MO-○○○○○○○○”;
$GA_PIXEL = “ga.php”;
function googleAnalyticsGetImageUrl() {
global $GA_ACCOUNT, $GA_PIXEL;
$url = “”;
$url .= $GA_PIXEL . “?”;
$url .= “utmac=” . $GA_ACCOUNT;
$url .= “&utmn=” . rand(0, 0x7fffffff);
$referer = $_SERVER[“HTTP_REFERER”];
$query = $_SERVER[“QUERY_STRING”];
$path = $_SERVER[“REQUEST_URI”];
if (empty($referer)) {
$referer = “-“;
}
$url .= “&utmr=” . urlencode($referer);
if (!empty($path)) {
$url .= “&utmp=” . urlencode($path);
}
$url .= “&guid=ON”;
return $url;
}
?>
</body>下記のコードをコピーして、解析するすべてのページの </> タグの直前に貼り付けてください。
<?php
$googleAnalyticsImageUrl = googleAnalyticsGetImageUrl();
?>
<img src=”<?= $googleAnalyticsImageUrl ?>” />
Copy this file to your root directory
https://ssl.gstatic.com/analytics/20091103/mobile/ga.php
ご協力に感謝いたします。
だけど、Googleの手順どおりトラッキングコードを埋めても、全然データを取得している様子がなかったので、ちょっと自分で手を加え修正を行った。
以下は備忘録としてメモ。
まず、最初に、Ktai-styleのthemeフォルダ内で、現在使用してるテーマのheader.phpの一番頭に以下のコードを貼り付け
<?php
// Copyright 2009 Google Inc. All Rights Reserved.
$GA_ACCOUNT = "MO-○○○○○○○○"; //各自のアカウントを入力して下さい。
$GA_PIXEL = "ga.php";
function googleAnalyticsGetImageUrl() {
global $GA_ACCOUNT, $GA_PIXEL;
$url = "";
$url .= $GA_PIXEL . "?";
$url .= "utmac=" . $GA_ACCOUNT;
$url .= "&utmn=" . rand(0, 0x7fffffff);
$referer = $_SERVER["HTTP_REFERER"];
$query = $_SERVER["QUERY_STRING"];
$path = $_SERVER["REQUEST_URI"];
if (empty($referer)) {
$referer = "-";
}
$url .= "&utmr=" . urlencode($referer);
if (!empty($path)) {
$url .= "&utmp=" . urlencode($path);
}
$url .= "&guid=ON";
return $url;
}
?>
しかし、僕の環境では7行目のglobal変数がきちんと定義されず、空文字を返したため、3,4行目を7,8行目の間に挿入。
そして、WordPressはURLを.htaccessで処理してパーマリンクを生成するので、絶対パスを指定するため、8行目をWordPressをインストールしたルートのURLに書きかえる。
僕の場合は、「$url = “http://daisuke-watanabe.com/”;」
さらに、色々と処理を追いかけたけど、どうしてもトラッキングしてなかったみたいなので、22、23行目の間に 「$url .= “&utmdebug=ON”;」を追記。
「$url .= “&utmdebug=ON”;」を追記しなくてもトラッキングするようになったので削除。
結果、以下のソースに書き換えたものをheader.phpの頭に貼り付ける。
<?php
// Copyright 2009 Google Inc. All Rights Reserved.
function googleAnalyticsGetImageUrl() {
global $GA_ACCOUNT, $GA_PIXEL;
$GA_ACCOUNT = "MO-○○○○○○○○"; //各自のアカウントを入力して下さい。
$GA_PIXEL = "ga.php";
$url = "http://daisuke-watanabe.com/"; //WordPressをインストールしたルートのURL
$url .= $GA_PIXEL . "?";
$url .= "utmac=" . $GA_ACCOUNT;
$url .= "&utmn=" . rand(0, 0x7fffffff);
$referer = $_SERVER["HTTP_REFERER"];
$query = $_SERVER["QUERY_STRING"];
$path = $_SERVER["REQUEST_URI"];
if (empty($referer)) {
$referer = "-";
}
$url .= "&utmr=" . urlencode($referer);
if (!empty($path)) {
$url .= "&utmp=" . urlencode($path);
}
$url .= "&guid=ON";
//$url .= "&utmdebug=ON"; //付けなくてもトラッキングされたのでコメントアウト
return $url;
}
?>
次に、footer.phpの</body>の直前に以下のソースを貼り付け。
<?php
$googleAnalyticsImageUrl = googleAnalyticsGetImageUrl();
?>
<img src="<?= $googleAnalyticsImageUrl ?>" />
最後に、
https://ssl.gstatic.com/analytics/20091103/mobile/ga.php
から、「ga.php」という名前のファイルをダウンロードして、WordPressをインストールしたルートのフォルダにアップロードすれば完了。
携帯で表示確認して、もし、画面の一番下にリンク切れの画像が出たら、トラッキングコードの埋め込み失敗です。
もう一度、最初からよく見直して処理しなおしてください。
どこかが間違えてるはず。
ちょっと色々と苦戦したので、最終的にSSIでやっちゃおうかとも思ったけど、無事トラッキング開始されはじめました。
Google Analytics今やほんとに色々な設定が出来て便利になってきてる。
モバイルサイトの解析もどんどん進化していってもらいたいなぁ~。
↓↓↓2009/12/3に発売されるGoogleAnalyticsの解説本。ちょっと楽しみ。
[rakuten]book:13307081[/rakuten]
お宮参りの着物のことなら渡久